アフォーダンス
久しぶりに育児バナシ。
娘は1歳6カ月を過ぎ、大人と同じことをやろうとします。
今は電気のスイッチをつけたり消したりするのが好きで
寝るタイミングで(寝させたいタイミングで)
「電気消そうか」と促すと、楽しそうにパチンと消してくれます。
テレビのスイッチやリモコンも押しまくり。お風呂の呼び出しボタンも大好きです。
デザインリモコン なので小さいのですが、そこは大丈夫。
Webデザインで勉強したキーワードでアフォーダンスという理論があります。
モノが持っている意味、モノは使い方をモノ自体が発しているというようなことで、
たとえば椅子もテーブルも平らな面があって脚がついているところは同じなのに
大きさや高さで、「これは座れる」「これは物が置ける」という判断を
人は直感として認識できると言うようなことで。
娘は出っ張っているものは押せるのですが、平面のボタンは押せません。
それがボタンだと認識できないようで、いくつかのものは押さないのですが、
そのひとつがテレビの主電源ボタン。
テレビをつけたい時は、わたしに「押せ」と要求します。
(それ以外のボタンは出っ張っているのでちょうどよい場面でビデオに切り替えてしまったり…)
Webでもボタンには凹凸のあるデザインの方が認識が高くなるハズ。
色々な事に新たな気付きがあり、娘がいる生活はとても楽しいです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ卒業します(2015.05.24)
- 祝!10周年、そろそろ…(2015.05.11)
- ひと区切り(2015.03.28)
- 2015年(2015.01.05)
- 修理の夏 〜食洗機〜(2014.09.13)
「育児」カテゴリの記事
- ひな祭り(2015.03.01)
- アルテックでソーイング 〜ストッケカバー〜(2014.10.04)
- ソーイング三昧(2014.05.22)
- サーモスのコップ付き水筒(2014.05.23)
- 無償の優しさ(2014.05.15)
「家づくり」カテゴリの記事
- 建築写真集(2014.11.02)
- Pコンフック(2014.05.19)
- クリスマスツリー(2013.12.24)
- 買い換えたもの ~シャワーカーテン~(2014.02.06)
- かなり珍しくD.I.Y(2013.11.23)
「家づくり-つぶやき」カテゴリの記事
- 竣工3年目の雑記 ~浴室~(2012.03.22)
- 竣工後3年の雑記 ~木の天板&ロジェール~(2012.03.07)
- カタログギフトで(2012.02.21)
- クリスマスプレゼント(2011.12.27)
- アフォーダンス(2011.10.18)
コメント