ひな祭り
今日から3月。
今年は、娘にせかされて少し早めに
一刀彫の雛人形を飾っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大人の椅子のリニューアルに合わせて、子どもの椅子もアルテックに。
といっても、本体はSTOKKEのTRIP TRAPです。
カバーを作りました。
購入時、座面カバーはストッケのオプションを使っていたのですが、毎日の食べこぼしでかなり汚れ、
足元用の板のカバーは販売していないのですが、冬は寒く、この一つ前はマリメッコで作っていました。
布があるとスプーンやフォークを落とした傷も付かなくなるのでなかなか良いです。
今回は上下合わせて、アルテックのシエナにしました。初アルテック生地。
幾何学の柄はサイズがわかりやすく、二回目ということもあって3時間位で完成
一応フリース地を縫い合わせています。
引っ掛ける部分の長さが安定感のポイント。ただ、幅広くしすぎるとキツイ…。
同じモノをプレゼントする事になったので、次回は、さらに改良を
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
年少になった娘は今年から遠足があります。
水筒は『コップ付きがオススメです』との保育園からの便りにあったので、ふと、随分前に東黒21さんのブログにあったなぁと検索して、現在販売がかろうじて残っていたこちらを買いました。
以前のデザインの方が断然カワイイと思うのですが仕方なく。
その後、自分で持って行くので紐付きがとさらに指定があり…。
もう一つ、ペネロペ生地で作りました〜。
見本にしたのはYOU TUBEのこちら。
紐は細いピンクを見つけられず、
ダイ○ーのチープ感のあるタイプ
(これはこれでアリかと)だし、バランスもイマイチ。
マジックテープのあたりはかなりガタガタですが、娘は気に入っています。
出発前に、パチリ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょっと時期は過ぎていますが、
年度末あたりからは保育園グッズや、友人、家族へのプレゼントで沢山作っていました。
作り過ぎて、写真を撮るのを忘れたものも(笑)
まずは甥の一歳のプレゼント
マリメッコでソーイング、そのいくつかしら(笑)。
車柄、BOBOO(ブーブー)は娘が甥の事をイメージして決めてくれました。
横長巾着は形はイマイチですが、モノが入れやすいので使い勝手よく、私も愛用しています。
娘の通う保育園は手作りモノの指定が多く、年少からはベッド(コットというミニベッドで四隅に脚がありスタッキングできる)用のカバーを用意します。寸法やゴム幅も指定されます。
キャラクターはあまり好きではないのですがペネロペは好きでして。その記事。
布が余ったので、上履き入れも作りました。
こちらは寸法見本がなかったので早めに用意している友達のをこっそり見ながら(笑)。初アイテムはDカン。アクセントになっていいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりの投稿は親バカ話です
春は家族全員の誕生日があり、娘も4歳になりました。
話すのは全く苦労なく、むしろ私より言葉の選び方が上手くて感心します。
ツイートに書きましたが、数ヶ月前には
『会社で働くのに大事な事が5つあります。』
と始まりました。
1.力持ちであること
2.頑張ること
3.すごく頑張ること
4.笑顔でいること
5.ちゃんと(保育園に)迎えに来ること
だそうです。
思いつきで話した割りにナカナカ鋭く、肝に銘じています(笑)
先月は仕事がたてこみ、やっと落ち着いたたので、保育園からの帰り道に『ひと段落したよ』と話したら『お母さんにトロフィーを作ってあげる』と。
レゴブロックで作ってくれました。
(何かの使い回しらしいですが(笑))
大切な人が喜んでくれる。
そこには損得などは関係なくて、ただ笑顔にしたい、自分も笑顔でいたい、
シンプルで、きっと誰しもが持っているヒトとしての根本なんだなと。
私はあまり子供が好きでなく、合理主義で利己的なので、数年前は子どものいる世界が想像できなかったのですが、
そんな私でも何とかなっているのが不思議です。
写真は、GWの一コマ。
タンポポの綿毛を持ってきています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前回のクリスマスツリーの続きです。
スコープさんでもらったOMK(オマケ)
イッタラのティーマと同じカタチのアラビアのミニマグオーナメント
ツリーに下げると傾いてしまいそう(笑)
で、このオマケをもらった買い物が、クリスマスプレゼントのブランケットです。
ミナペルホネンとクリッパンのコラボレーション。
ゴールド(というよりは黄色)のちょうちょ。
スコープさんからのメールマガジンが11月初旬に届いて、翌日見たらすぐに売り切れてました。
うわぁ人気あるなあ、としばし忘れていたある金曜の夜にたまたまサイトを見たら
『あれ。在庫がある』と。
これもご縁かな、とポチっと。
(でも、何かの間違いかも、と、届くまで半信半疑でしたが)
娘の自転車やベビーカー用にと思っていましたが、無くすと嫌なので家の中で使っています。
ええ、私が
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今月(と言っても11月10日発売ですが)のCasa BRUTUSは絵本!
って事で購入。
聞けば夫も買おうとしていたそうで、カブらなくて良かった(笑)
有名なものも、まだまだ知らない本も、100冊載っているので、ゆっくり探していけます。
ぐりとぐらの表紙をみているだけで温かな気持ちになれます。
数年前には考えられなかった母スイッチ、こんな私にも付いていたようです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
冬になると放電が激しく、充電が毎日必要となっていた電動自転車Angee+L。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
またまた、随分と記事が空いてしまいました。
1月末に娘がおたふくにかかってしまい、その後、2週間の潜伏期間を経て
なんと夫が罹患してしまいました。(まだ、やっていなかったのか…)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント